当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

ドリルを売るには穴を売れ【本の紹介】

本紹介

人気ブロガーヒトデさんがオススメする本です。

読んでみて納得。

洗練された内容で、マーケティングの基礎的な部分をわかりやすく説明してくれています。

スポンサーリンク

ドリルを売るには穴を売れ

マーケティング入門の本です。

タイトルからして惹きつけられます。

人を惹きつける部分を、タイトルですでに実践してますよね。

営業職の人や、アフィリエイターの人にオススメの本です。

内容は序章から五章まであり、理論の説明⇨ストーリーという構成になっています。

ストーリーが各章の実践編として展開されていて、理論をわかりやすくしており、

このストーリーだけ読んでも面白い内容です。

それでは、行ってみましょう。

序章 マーケティング脳を鍛える

ここでは、「マーケティングは身の回りで起こっている」や「買い手の反対側には必ず

売り手がいる」などを踏まえて、この本の主題となる「4つの理論」を説明しています。

意識することはあまりないと思いますが、普段物を選んで買っている行為はすでに売り手の

マーケティングの術中に入っている事を教えてくれます。

一章 ベネフィット

ベネフィットとは「顧客にとっての価値」だ。あなたが工具のドリルを売っているとする。
あなたにとっての売り物はドリルだが、顧客にとっては、ドリル自体ではなくドリルが開ける「穴」に価値があるのだ。この「穴」がベネフィットということになる。

ベネフィットとは、「価値」のことです。

マーケティングで最も重要な部分になります。

顧客にとっての価値を売り、その対価としてお金をいただく。

そのためには、顧客にとっての価値から考える。

顧客が買うための手間・時間・エネルギーを減らす、値下げをする努力をする。

この基本的なことから始まります。

他に「機能的ベネフィットと情緒的ベネフィット」「価値の源は人間の3大欲求」など

ベネフィットについての事が、わかりやすく書いてあります。

二章 セグメンテーションとターゲット

商品により、買ってくれる顧客が違います。

この商品は誰に売りたいのか、狙いを定めるために客層を分けることを「セグメンテーション」と

言います。

20代の男性に売りたいのか、もしくは40代の男性に売りたいのか、どの年代なら売れるのかなどを

色々な角度から考えて分類していきます。

そこで分けられた分類のことを「セグメント」と呼びます。

その「セグメント」の中でどこを狙えば売れるか、その商品にマッチするセグメントはどこかを

考え、狙いが決まったところを「ターゲット」と呼びます。

この「セグメント」と「ターゲット」は常にセットになります。

ターゲットを決める時には、市場の大きさや自社の強みが生かせるかなどが基準になります。

この章では他にも「心理的セグメンテーション」や「ベネフィットで分けるセグメンテーション」

が説明されています。

三章 差別化

顧客に業界の垣根はない。

自分の求める欲求を満たす事ができれば、顧客にとって業界の垣根などどうでも良い。

売り手の都合は、顧客にとって何の意味もない。

競合よりも高い価値を提供する事が目的なので、業界のしがらみは顧客に全く関係ない。

ここが基準になります。

まさにその通りで、業界のことで頭を悩ませるのは無駄です。

差別化の3つの戦略

差別化には大きく分けて3つの軸が存在します。

【手軽軸】手軽に済ませたいというベネフィット。

早くて安くて便利。

ファーストフードのお店がこれに当たります。

【商品軸】良いものを求める客層に対するベネフィット。

ゴージャスに美味しいものを、サービスがしっかりしている、良い雰囲気のところ等、

商品やサービスに対するこだわりがある人向けです。

【密着軸】顧客に密着する。

いつもの店という感じ。

自分の好みをわかっていて、メニュー自体もアレンジしてくれるような、密着タイプ。

この3つの軸のどこを狙うかで経営の要素が決まるので、重要なポイントとなります。

ターゲット顧客と差別化は、連動します。

四章 4P戦略

4Pとは。

  • Product(製品・サービス)ーこれを通じて顧客に価値がもたらされる。
  • Promotion(広告。販促) ー製品・サービスの価値を顧客に伝える。
  • Place(流通・チャネル) ー実際に顧客に価値を届ける経路。
  • Price(価格)       ー集金をすることで会社に価値の対価がもたらされる。

価値の提供と対価の集金がキーワードになっています。

他にも、差別化との連携方法などもあります。

ブログやアフィリエイト、営業職の人は【Promotion】の部分を担当することになります。

まとめ

五章もあるのですが、ストーリーのみになっていて今までの集大成のお話です。

このストーリーが面白く、とてもタメになります。

マーケティングの基本を、色々な角度からわかりやすく書いてあり、有名ブロガーさんが

オススメする理由は、初心者の私でもよくわかりました。

一読の価値はあると多いますので、ブロガーさんはぜひ手にとって欲しいと思い書かせて

いただきました。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました