当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

MINDSET「やればできる!」の研究【オススメ本の紹介】

本紹介

マインドセットと聞いて、どんなことをイメージしますか?

何となくイメージはできますが、何をするのか、それをしたことによってどうなるのか等、

ハッキリしたことは、意外とわからなかったりしますよね。

この本では、マインドセットについて説明し、普段の生活に役立てる方法が書いてあり、mindset=「心のあり方」と考え、信念がもたらす影響を教えてくれます。

著者は「キャロル・S・ドゥエック」、スタンフォード大学の心理学教授です。

独自の表現で、「硬直マインドセット」と「しなやかマインドセット」に分けて解説されています。

スポンサーリンク

MINDSET「やればできる!」の研究

自分についてのある単純な信念が人生を大きく左右していて、その信念は人生のありとあらゆる部分にまで浸透している。と言っています。

自分が持っている可能性を発揮できていないなら、マイドセットに原因があるようです。

まず、マインドセットを理解して、「しなやかマインドセット」になれれば、可能性を最大限に引き出せるようになるようです。

各章の終わりに、実生活にどのように役立てたらいいか書かれているので、実践するのもオススメです。

第1章 マインドセットとは何か

 人間の能力は学習や経験によって伸ばせるものなのか、それとも、石板に刻まれたように変化しないものなのかという議論は、今にはじまったことではない。しかし、今、あなたがどちらの説を信じるかによって、あなたの未来は大きく変わってくる。知的能力や人間的資源は磨いて伸ばせるものなのか、それとも、どうにも変えようのないものなのか。

第1章 マインドセットとは何かより

第1章では、この本の基本的な考え方「硬直マインドセット」と「しなやかマインドセット」について説明から入ります。

この二種類のマインドセットは、同じ出来事でも捉え方によって物事が大きく変化します。

硬直マインドセットとは、自分の能力は初めから決まっていて、変えることのできないものとして考え、自分の能力を繰り返し証明しないといられない

対して「しなやかマインドセット」は、人間の基本的な資質は努力次第で伸ばせるという信念を持つ

この二つのマインドセットを軸に、話が進んでいきます。

第2章 マインドセットでここまで違う

この章では、二つのマインドセットの考え方や行動の違いについて説明されています。

「硬直マインドセット」では、つまずいたらそれで失敗。努力は忌まわしいものである。

「しなやかマインドセット」では、成長できなければ失敗。努力こそが人を賢く、有能にしてくれる。

このような考え方の違いがあり、賢さを証明できたら成功か、新しいことを学べたら成功か、と成功の定義も変わってきます。

他にも、【自分を賢いと感じる時はどんな時か】【どちらを優先するか】などの違いと、マインドセットにまつわる疑問と題し、いくつかの質問に答えています。

第3章 能力と実績のウソホント

この章で気になるところは、【危険なほめ方】という部分。

数百人の子供に行った実験の結果が書かれています。

グループを二つに分けテストを行い、テスト後に違うほめ方をしたというもの。

最初のグループには、「よくできたわ、頭がいいね。」と、能力を、もう一方のグループは「よくできたわ、頑張ったのね」と努力をほめる。

その後、最初のグループの子供たちは「硬直マインドセット」の行動を示すようになり、後のグループは、新しい問題にチャレンジすることを選ぶ「しなやかマインドセット」の傾向が見られたとあります。

ほめ方一つで、違うマインドになると思うと、気をつけないといけないですね

第4章〜第8章

この後は、【第4章 スポーツ】【第5章 ビジネス】【第6章 つきあい】【第7章 教育】といろいろな分野でのマインドセットの具体例が続いていきます。

【第8章 マインドセットをしなやかにしよう】では、変わるとはどういうことか、変わることを恐れない、マインドセットをしなやかにするワークショップなど、「しなやかマインドセット」になれる方法が書かれています。

まとめ

元々しなやかマインドセットの人は、この本でさらに視野が広がり、硬直マインドセットだった人は、しなやかマインドセットに近づけるように、努力をする。

これをするとしないのでは、これからの人生にも差が出ると思います。

個人的な感想としては、まずこの二種類のマインドセットに気が付き、理解するということができたので、オススメです。

硬直マインドセットについて、いろいろなパターンを教えてくれたと思うのですが、ちょっとくどい感じがしたことも事実です。

とはいえ、必要なことなのでしっかり書かれていたのだと思います。

本書の内容もそうですが、自分では意識していないことに気がつくのは大切なことだと思います。

そんなことを感じさせてくれる本でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました