当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

NFTって何? 初めての人に基礎知識をわかりやすく説明します。

暗号資産

 

ここ数年で、大きな話題になっている「NFT」ですが、名前を聞いてもよくわからず、何やら難しいイメージを持っていませんか?

新しい技術がどんどん生まれてくるIT業界の中にあるだけに、どんなものか気になりますよね。

「気にはなるけど、よく分からないから敬遠してる」という人も多いのではないでしょうか。

この記事では、そんな悩みを解決できるように、「NFTの特徴」や「注目されている理由」などを説明していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

NFTとは

 

 

NFTとは、「Non–Fungible Token」(ノンファンジブルトークン)の略で、「非代替性トークン」と呼ばれます。

Fungible(ファンジブル)が代替可能という意味なので、ノンファンジブル=「代替が不可能なトークン」という意味になりますね。

所有権や希少性を証明する技術「ブロックチェーン」を利用して発行される、デジタルアイテムのことを指し、主にデジタルアートやゲーム内のアイテムなどで使われています。

 

NFTの仕組み

 

NFTを代替不可能としたのは、「ブロックチェーン」という技術です。

この技術は、「暗号資産(仮想通貨)」でも利用されていて、コピーや改ざんが不可能といっていい技術です。

この「ブロックチェーン」を簡単に説明すると、一つの作品(データ)に対して、発行された日付や取引のデータなどが記録されていくため、全く同じ物ができないようになっています。

このデータが、「鑑定書」のような役目を果たすので、一つの作品に価値が生まれる仕組みです。

データの管理も、サーバーで一括管理をする「中央集権型」とは違い、「分散型管理」をしているので、サーバーがダウンしてデータが消えてしまうということがありません。

NFTは主に「Ethereumイーサリアム)」というブロックチェーン上で作られます。

NFTの作成時に「スマートコントラクト」というプログラムを使って、製作者が条件を作ることができるので、製作者にもメリットが多いとされています。

 

NFTが注目される理由

 

このブロックチェーンの登場によって、なぜNFTが注目されるようになったのか、その理由を説明していきます。

 

デジタルの作品に価値を付けられるようになった

 

デジタルの作品は、コピーが簡単にできてしまうことから、今までは価値を維持することが困難な市場でした。

ですが、NFTはそれを可能にしてくれました。

ブロックチェーンで管理するNFTによって、作品の所収者や希少性の価値が証明できるようになって、市場で取引されるようになりました。

 

デジタルコンテンツの需要が高まっている

 

NFTの技術により、今まで難しかったデジタルデータでの取引が可能になり、以下のようなものがNFT化されるようになってきました。

・デジタルアート
・ゲームアイテム
・トレーディングカード
・音楽
・マンガ
 など

インターネットやスマホの普及で、生活に欠かせないものが多く見られますね。

コロナ禍で、あまり外出ができなくなったこともあり、オンライン上で楽しめる物への需要が高まりました。

デジタルアートやゲームアイテムは、コレクションとして楽しんだり他の人と交換したりできるので、ファンにとっては魅力的なコンテンツになりました。

 

製作者にとって有利な仕組み

 

NFTは制作者にとっても有利な仕組みとなっています。

スマートコントラクト」というプログラムで、製作者が自分で価格や条件をつけることができます。

今までなかなかできなかった、「二時流通からも制作者にロイヤリティが入る」条件設定が可能です。

どういうことかというと、

今までは一度売ってしまったものは、製作者の手から離れてしまい、その後転売されても転売した人同士だけにお金の動きがありました。

それを、転売時にも制作者にロイヤリティが入るように設定が可能ということです。

これは制作者にとって、かなり有利な条件と言えると思います。

 

過去の取引

 

NFTが有名になったのには、金額の大きな取引があったのも大きな理由の一つです。

2017年に、NFTゲーム「Cryptokitties」(クリプトキティズ)のキャラクターが、約1200万円の値段で取引されたことに始まりました。

その後も大きな金額の取引はあったのですが、その中でも2021年のTwitterの創業者「ジャック・ドーシー」のツイートに約30億円の値段が付き、大きな話題になりました。

 

NFTでの稼ぎ方

 

 

では、稼ぎ方について説明していきます。

 

NFT作品を作って売る

 

イラストや写真など、自分で作った作品をNFT化して販売します。

先ほど少し触れましたが、Ethereum(イーサリアム)というブロックチェーン上に、スマートコントラクトプログラムを使って、IDやURIなどを記録し、自分がその作品の作者であることを証明します。

その作品を「マーケットプレイス」に登録し、価格や条件を設定して出品します。

※マーケットプレイス=売り手と買い手をつなぐ、オンラインのプラットフォームのこと。
 OpenSeaやRaribleが有名。

 

NFTを転売する

 

自分で作品を作るのは、なかなか難しいですよね。

ですので、他の人が作ったNFT作品を転売します。

「株」や「仮想通貨」のように、安く買って高く売り、その差額で利益を出す方法です。

売買のタイミングを見極めることが重要になります。

売買時には、「ガス代」と呼ばれる手数料がかかるので、忘れないようにしましょう。

 

NFTゲームで稼ぐ

 

NFTには『NFTゲーム」というものがあり、アイテムやキャラクターもNFT化されています。

「ゲーム内で得られるアイテムやキャラクター」を売買する方法です。

ゲームによっては、違うゲームでも使用できるアイテムなどもあるので、そう言ったものは価値も高くなります。

初期費用がかかるゲームもあるので、ゲームを始める前に自分にあったものかどうか、確認しておくことを忘れないようにしましょう。

 

NFTの始め方

 

 

それでは、NFTの始め方の説明です。

5つのステップで始めることができます。

 

1・仮想通貨(暗号資産)取引所で口座を開設する。

2・イーサリアム(ETH)を購入する。

3・ウォレット(仮想通貨の財布)を作る。

4・ウォレットにイーサリアムを登録する。

5・NFTマーケットプレイスに登録する。

 

仮想通貨(暗号資産)取引所で口座を開設する

  

NFTを売買するためには、「イーサリアム(ITH)」という仮想通貨が必要になります。

まずはイーサリアムを買うために、取引所で口座を開設しましょう。

初心者の人は、Coincheckという取引所を利用すると簡単に口座が開設できます。

Coincheck公式ページ

 

イーサリアムを購入する

 

口座を開設したら、イーサリアム(ETH)という仮想通貨を購入します。

購入の流れは

  • 開設した口座に、日本円を入金する。
  • 入金した日本円で、イーサリアムを購入する。

という感じです。

 

それほど難しくないですよね。

イーサリアムは仮想通貨なので、実際の紙幣はありません。

ネットの中で管理することになります。

 

ウォレット(仮想通貨の財布)を作る

 

次はNFTを買うためのウォレット(仮想通貨の財布)を作成します。

メタマスクというウォレットでは、日本語にも対応しているので初心者にはオススメです。

無料で登録できて、OpenSeaとの連携も簡単にできます。

利用の流れは、

  • 使いたいブラウザに、拡張機能をインストールする。
  • OpenSeani登録し、ウォレットを作成する。

 

ウォレットを作成するときは、パスワードなどの重要な項目が多くありますので、あらかじめ考えておくと、スムーズに進められますよ。

 

ウォレットにイーサリアムを送金する

 

続けて、作ったウォレットにイーサリアム(ETH)を移します。

NFTを買うのはもちろんですが、その時に発生する「ガス代」と呼ばれる手数料にも使用されます。

送金時に「イーサリアムメインネット」というネットワークを選択しておきましょう。

ネットワークを間違えてしまうと、仮想通貨が戻せないこともあるので注意してください。

 

NFTマーケットプレイスに登録する

 

「NFTマーケットプレイス」というのは、NFTを売買できるプラットフォームです。

ここでは、世界最大のNFTマーケットプレイスであるOpenSeaを紹介します。

OpenSeaのサイトにアクセスして、右上のアカウントマーク(人型のアイコン)から「Settings」をクリックし、「MetaMask」を選びます。

その後、アカウントの登録になります。

最後に確認のメールが来るので、「VERIFY MY EMAIL」をクリックすれば完了となります。

OpenSea公式ページ

 

まとめ

 

 

NFTについて仕組みや稼ぎ方、そして始め方など説明しました。

今までにないシステムで、デジタルデータに価値や所有権を付与する革新的な技術であることがわかっていただけたと思います。

日本では、NFTに触れている人はまだ少数です。

今後の展開に注目が集まりつつあるので、今から始めればいろいろと有利なことも多いと思います。

この記事の5つのステップで始められますので、興味があれば、チャレンジしてみてはどうでしょうか。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました